赤ちゃんの性別で男の子の名づけで、気をつけたい画数は?

性別にあわせた名づけのポイント,赤ちゃんの性別



こんにちは、お母さん命名師の壬輿(みずよ)です。

今日は赤ちゃんの性別で男の子場合について。

男の子の赤ちゃんで避けたい名づけの画数ついてです。

2は五行エネルギーでは陰の木。

イメージは可憐な草花です。

この2を持った画数がくせ者です。

・12
・22
これらをセクシャルナンバーと呼んでいます。
性的魅力をもっていて、異性を引きつけます。

というより、異性にだらしがなくなってしまったり、家庭で不和を起こしたり、孤独になったりしやすいのです。

女の子だと、目が綺麗で美人となるのですが、ちょっと幸薄いのは同じです。

しかし男の子の場合、結婚して名前が変わることがないので、変化しません。

ずっと同じ潜在要素をもって生活していて、運気が変わった時に、こういった特徴が出てくるものです。
具体的には、お金が入ってくるようになると、女性にだらしがなくなってしまう傾向があります。
四柱推命では、財になる五行が妻や女性を表すからです。

運気の波で、財がめぐってくる時期(10年ごとや毎年や毎月の変化)が必ずあります。

できるなら、性別が男の子の赤ちゃんの名付けでは地格、人格ともに12,22は避けた方が良いと思います。


【赤ちゃんの命名・名づけのお申し込み,お問い合わせ】
フリーダイアル:0120-114-271(午前10時~午後6時まで)
>>携帯の方はこちらから 0120-114-271
>>お申し込みフォームはこちら

赤ちゃんの名づけ、命名のコースは 名づけのコース(料金)

姓名判断だけじゃなく四柱推命を使った名づけ、命名の特徴は 名づけの特徴

お母さん命名師 高木壬輿のプロフィールは 壬輿のプロフィール

赤ちゃんの運が良くなる出産日(帝王切開)選びは 帝王切開での吉日選び

お問い合わせ、お申し込みはお電話で

Posted by yuko